2015年から4年8か月、東京新聞と東京中日スポーツに連載。四季の移ろいの中で、風景や野鳥などが魅せる一瞬の美を表現した。東京新聞に「探鳥」を23年間連載した堀内カメラマンが担当。2020年からは、こちらのサイトで、毎月2回新しい作品を発表します。
1954年愛媛県松山市生まれ。82年4月、中日新聞社(東京新聞)に入社。写真部で事件や事故、災害、スポーツ、芸能、自然などニュース現場を取材。「渡良瀬有情」と「富士異彩」取材班で新聞協会賞を受賞。2015年から2019年まで東京中日スポーツと東京新聞に写真企画「絶景を行く」を連載。「空飛ぶ金魚」で2018年度東京写真記者協会一般ニュース部門(国内)奨励賞を受賞。東京新聞に写真企画「探鳥」を23年連載した。19年12月、中日新聞社を退社。著書に「再生の原風景」(東京新聞出版部)、「野鳥観る撮るハンドブック」(東京新聞出版部)、「田中正造と足尾鉱毒事件を歩く」(共著・随想舎)、「翔べカルガモの子よ」、「渡良瀬有情」、「富士異彩」(いずれも共著・東京新聞出版部)など。日本写真協会会員、日本野鳥の会会員。
当フォトサービスでご購入いただける写真を実際にパソコン・タブレット・スマートフォンの画面でご覧いただけます。写真のサムネイルをクリックすると拡大画像、詳細が表示されます。
※画像の無断転載ならびに使用はお控えください。
夕映えの瀬戸内海と競演する棚田(愛媛県伊予市)
初夏に競演する松山城と西日本最高峰石鎚山(愛媛県松山市)
四国カルストの稜線を流れ落ちる神秘的な滝雲(高知・愛媛県)
春の日暮れ、黄金に包まれた瀬戸内の島々(愛媛県松山市)
春に輝くダブルダイヤモンド讃岐富士(香川県丸亀市)
アンパンマン列車と大洲城を彩る桜(愛媛県大洲市)
ひょうたん桜公園(高知県仁淀川町)
春の空と山を彩る樹齢約500年のひょうたん桜
吉野川河口(徳島県徳島市)
早春の夜を彩るシラスウナギ漁の集魚灯
高山航空公園(香川県綾川町)
高松空港を彩る幻想的なイルミネーション
だるま夕日(愛媛県松前町 重信川河口)
蜃気楼を抱えて、伊予灘に沈むだるま夕日
松山城と瀬戸内海(愛媛県松山市)
黄金色に輝く冬の海
精進湖の逆さ富士(山梨県富士河口湖町)
星降る富士の嶺 横切る光跡
柏島の夕景(高知県大月町)
海上絵漂い、空中に船浮かぶ
高ボッチ高原(長野県塩尻市)
黄金湖畔に美富士そびえる
孤高のブナ(栃木県日光市足尾町)
尾根の老木は 人間に勝った
秋(下) 高ボッチ高原(長野県塩尻市)
夜明け待つ霊峰
秋(中) 多々良沼のハマシギ(群馬県館林市、邑楽町)
黄金色 鳥影に秋思
秋(上) 孤高のブナ(栃木県日光市足尾町)
辛酸の歴史 見つめ
足摺岬(高知県土佐清水市)
月光の道に 波の花妖しく
渋峠の朝焼け(群馬県中之条町)
天と地と…雲海泳ぐ榛名山
高松空港(高山航空公園=香川県綾川町)
手を振るあなた、すぐそこに
鹿島工場夜景(茨城県神栖市)
めぐる三日月…工場の月
奥大井湖上駅(静岡県川根本町)
ひょうたん島に渡っちゃおう!
夜を彩る夏富士(山梨県山中湖)
星降る富士に「人文字」輝く
夏(下)奥大井湖上駅(静岡県川根本町)
「ぽつんと」の神秘
夏(中)ハスとヨシゴイ(群馬県館林市)
小魚探しに熱中
夏(上)山中湖パノラマ台(山梨県山中湖村)
富士ともす人の光
霧の大歩危(徳島県三好市)
白く大ぼけ…幽玄橋梁
瀬戸内の工場萌え(愛知県今治市)
煙突に日は落ちて、ゲロゲロゲロッ
夏富士とコウノトリ(栃木県小山市)
ひかる巣作り 富士が縁結び!?
大洲の鵜飼い (愛媛県大洲市)
捕った!その瞬間に雪が舞う
湯ノ湖と星空(栃木県日光市)
木星、土星、天の川…星降る湖
仁淀川 紙のこいのぼり(高知県いの町)
清流を泳いで楽し 紙の鯉
SLもおか号と桜(栃木県真岡市)
見納め桜並木 黒煙りりしく
江川海岸の電柱 (千葉県木更津市)
夜明け前の満潮にこだわる
来島海峡大橋(愛媛県今治市)
まるで急流の大河・・・揺らぐ光跡
碓氷峠 めがね橋(群馬県安中市松井田町)
アプトの汽車は星になった
カイツブリ親子(東京都町田市)
水面の巣、命芽吹く
SLもおか号と桜(栃木県真岡市)
花がすみ、黒煙高々
江川海岸(千葉県木更津市)
干潟渡る 謎の電柱
加茂の大クス(徳島県東みよし町)
千年の御神木 春光に微笑む
稲波干拓地(茨城県稲敷市)
夜明け前 月に雁
冬(下)稲波干拓地(茨城県稲敷市)
夜明け前 月に雁
冬(中)関八州見晴台(埼玉県飯能市)
寒夜、暁を待つ静寂
冬(上)狭山湖と夕富士(埼玉県所沢市)
水がめ 至福に満ち
松山城の夕日
(愛媛県松山市)
子ノ権現の日の出(埼玉県飯能市)
お日様たまご、都会を染める
冬の渡り鳥(群馬県館林市)
水鏡に映る 越冬マガン
高屋神社(香川県観音寺市)
天空の鳥居で神との遭遇
母子島遊水地(茨城県筑西市)
逆さ筑波にカワウの編隊
筑波山(茨城県筑西市)
水鏡 朝焼けに酔う
白糸の滝(静岡県富士宮市)
虹の鳥たち 富士の滝に遊ぶ
コウノトリ(群馬県館林市)
きずなは再び舞う
白糸の滝(静岡県富士宮市)
しぶき浴び虹の下
瀬戸大橋(香川県坂出市)
ただ今、太陽を通過中です
片貝漁港のオオグンカンドリ(千葉県九十九里町)
珍客急降下!曲芸キャッチ!!
三津の渡し(愛媛県松山市)
夕波に歴史の光・・・90秒の船旅
尚仁沢の湧水(栃木県塩谷町)
生まれたての水に祝福の光芒
メジロの水浴び(神奈川県秦野市)
翼の汚れ 全部飛んでけ~!!
めがね橋(群馬県安中市)
サルとアーチ共演
新道峠から夜明け富士(山梨県笛吹市)
頭を夜の上に出し・・・さぁ御来光
メジロの水浴び(神奈川県秦野市)
緑陰に豪快一休み
新道峠(山梨県笛吹市)
猛暑の空に秋の色
阿波の土柱(徳島県阿波市)
100万年の向こうに日常がある。
紫雲出山の朝焼け(香川県三豊市)
島々染めて日はまた昇る
白鷺の舞い(茨城県土浦市の桜川)
エサだ!歓喜の白鷺ジャパン
高須の棚田(高知県土佐町)
日は落ちて テールランプと一番星
山中湖の雲海(山梨県山中湖村)
雲海遙か薄紅色のきらめき
瓶ケ森の山頂(愛媛県西条市)
朝焼けやウグイス鳴いて山笑う
飯給駅の桜(千葉県市原市)
大友皇子偲ぶ十六夜桜の水鏡
九十九里浜と富士山(千葉県旭市)
夕波染まり190キロ先に富士
秋ケ瀬公園のコイカル(さいたま市桜区)
芽吹く森 味わい憩う
飯給駅の桜(千葉県市原市)
薄紅に照り映え水鏡
九十九里浜と富士山(千葉県旭市)
夕焼けと白波の中に
渡良瀬遊水地の熱気球(栃木県栃木市)
霧から飛び立つ夢色バルーン
九十九里浜のミユビシギ(千葉県山武市)
白い松涛に躍る渡り鳥
美幌峠(北海道美幌町)
雪山の風紋たくましく光る
上平の氷瀑(群馬県藤岡市)
冬枯れ包む白のベール
菅生沼の白鳥(茨城県坂東市)
厳寒の中 華麗な求愛
富士山とスカイツリー(千葉県鎌ケ谷市)
夕明かり天突く競演
青い池(北海道美瑛町白金)
極寒の枯れ木 凛として
三番瀬のハマシギ(千葉県船橋市)
越冬千羽のマスゲーム
小豆島のエンジェルロード(香川県土庄町)
天使に祈りを一砂と光の道
狭山湖(埼玉県所沢市)
逆さ富士おぼろに金屏風
野付半島(北海道別海町)
海辺のエゾシカよ永遠なれ!
雪裡川(北海道鶴居村)
氷点下11度、タンチョウ優雅に
父母ケ浜(香川県三豊市)
夕焼け干潟に天空の水鏡
秩父雲海夜景 (埼玉県秩父市)
幻想世界 七色の街
金山調節池のカワセミ (清瀬市)
赤い実の「お立ち台」
小田代原 (栃木県日光市)
黄葉と樹霜の共演
遊子水荷浦 (愛媛県宇和島市)
宇和の海 団畑濡れて 雲の帯
渡良瀬遊水地 (栃木県栃木市)
湿原のキジ、極彩色の決闘
富士山五合目の奥庭(山梨県鳴沢村)
影富士、南アルプスに迫る!
白駒池(長野県佐久穂町と小海町)
湖畔のオリオン 流星一閃
忽那諸島(松山市の高縄山より)
瀬戸は日暮れて…黄金の道
覚満淵(群馬県前橋市)
朝霧 水鏡に映る幻想
ハス池のカワセミ(埼玉県川越市)
つぼみに憩う「宝石」
草津白根山の湯釜(群馬県草津町)
神々しさ3年ぶり
四国カルスト 五段高原(愛媛・高知県境)
雲をつかめ!天空の道
覚満淵の湿原 (群馬県前橋市)
霧の赤城に神秘の水鏡
谷川岳・一ノ倉沢 (群馬県みなかみ町)
人を引き寄せる岩壁の聖地
谷中湖のキアシシギ大群 (渡良瀬遊水地)
人工の浮島に「ピューイ」
手賀沼のコブハクチョウ親子 (千葉県我孫子市、柏市)
白鳥様のお通りよ!
四国自然遍路「岩間沈下橋」(高知県四万十市)
四万十の薫風、欄干のない橋を渡る
神磯の鳥居 (茨城県大洗町)
もう一つの太陽にカモメ翔く
クロツラヘラサギとヘラサギ(江戸川区)
希少種 干潟に舞う
わに塚の桜 (山梨県韮崎市)
夕暮れに、神様がくれた富士と桜
月明かりの富士山 (山梨県山中湖村)
山中湖フクロウ鳴いて逆さ富士
早春の銚子漁港 (千葉県銚子市)
魚が来た!万羽のカモメ乱舞
天覧山からの日の出 (埼玉県飯能市)
ゆがんだ太陽 突き刺す都庁
凍った東京湾 (千葉県木更津市)
氷の海、一瞬のオホーツク
渡良瀬遊水地のコミミズク(栃木県栃木市)
夕日に翼染め 悠然
袋田の滝(茨城県大子町)
氷瀑 白と黒の競演
四国自然遍路「落合集落 」(徳島県三好市)
満天の星と山霧に集落輝く
コミミズク 渡良瀬遊水地(栃木県栃木市)
黄金色の翼一瞬の煌めき
四国自然遍路「肱川あらし」(愛媛県 大洲市)
霧はこぶ風にのる
濃溝の滝(千葉県 君津市)
恋愛のパワスポ
「DIC川村記念美術館」の池(千葉県 佐倉市)
紅葉にオシドリ
妙義山(群馬県)
奇岩に朝日 紅深く
袖ケ浦海浜公園(千葉県 袖ケ浦市)
堂々と秋の夕富士
四国遍路「鳴門海峡」(徳島県 鳴門市)
世界最大の渦潮
チャツボミゴケ公園(群馬県 中之条町)
温泉で育つ苔
佐田岬灯台(愛媛県 伊方町)
夜の海守る光
江川海岸(千葉県 木更津市)
不思議な電柱
榛名湖と榛名富士(群馬県 高崎市)
朝焼けに涼し富士の影
華厳の滝(栃木県 日光市)
虹の滝にツバメ乱舞
榛名富士(群馬県高崎市)
月が描く湖面の山影
入間川のササゴイ(埼玉県狭山市)
待ち続け 瞬時の狩り
華厳の滝(栃木県日光市)
ツバメ舞う七色の橋
四国遍路「JR下灘駅」(愛媛県 伊予市)
立ち止まりたい駅
霧降高原(栃木県 日光市)
天空回廊に野鳥の美声
御射鹿池(長野県 茅野市)
鳥声と緑響く水鏡
四国遍路「来島海峡大橋」(愛媛県 今治市)
神々しき光の軌跡
キセキレイ (栃木県 奥日光 戦場ケ原)
水辺の倒木で子育て
大山千枚田(千葉県 鴨川市)
夜明け待つ春の田
谷津干潟のホウロクシギ(千葉県習志野市)
きらめく緑 命の輝き
上発知のシダレザクラ(群馬県 沼田市)
桜と残雪の競演
渡良瀬遊水地(栃木県小山市)
春告げるヨシ焼き
白糸の滝(静岡県 富士宮市)
湧水染める虹のアーチ
アトリ(栃木県 鹿沼市)
アトリの"花"満開
梨木の氷柱(群馬県 桐生市)
湧き水のつらら
紅富士(静岡県 裾野市)
薄紅に染まる春の秀峰
本埜の白鳥の郷(千葉県印西市)
親愛の舞 白き輝き
梨木の氷柱(群馬県桐生市)
湧き水の造形美
本埜・白鳥の郷(千葉県 印西市)
優雅な冬の舞い
地獄谷 「スノーモンキー」(長野県 山ノ内町)
申年もいい湯だね~
渡良瀬遊水地 「ハイイロチュウヒ」(栃木県)
ヨシ原を飛ぶ貴公子
標高771メートル「関八州見晴台」(埼玉県 飯能市)
霧の下に朝の都会
三番瀬の干潟(千葉県 船橋市)
ミヤコドリの楽園
富士山と東京スカイツリー(千葉県市川市から)
夕焼けに日本一の共演
三番瀬のミヤコドリ(千葉県船橋市)
楽園は豊饒な干潟
長瀞渓谷の紅葉(埼玉県長瀞町)
和船と溶け合う美
アイ・リンクタウン(千葉県市川市)
日本一彩る夕焼け
富士山五合目周辺(静岡県)
秋深き宝永火口
渡良瀬遊水地(埼玉県 加須市)
ハクレンのジャンプ
尾瀬ケ原(群馬、福島、新潟)
霧の中から草紅葉
埼玉県加須市に飛来したコウノトリ(埼玉県加須市)
幸せを運ぶ鳥
三番瀬沖(千葉県 船橋市)
東京湾に蜃気楼
夜の夏富士(山梨県 富士吉田市)
夜の夏富士に白い道
吹割の滝(群馬県沼田市)
渓谷をぬける涼風
照ケ崎海岸(神奈川県大磯町)
アオバトの海水浴
照ケ崎海岸(神奈川県 大磯町)
アオバトの海水浴
京浜工業地帯 「工場夜景」(神奈川県川崎市)
昼間とは別の顔
真岡鉄道 「天矢場の急勾配」(栃木県)
意気盛ん!SLもおか
「甘利山」から見た富士山(山梨県 韮崎市)
ダイヤの海に浮かぶ霊峰
渡良瀬遊水地(栃木県)
夜明けを彩る川霧
吹割の滝(群馬県 沼田市)
吹き上がる悠久の水しぶき
フォトサービスの料金およびサイズについてまとめています。
また、写真はサイズによって送料・納期が変動しますので、注文前に必ずご確認ください。
★印写真とは、写真の左上に★印のついている写真のことを指します。
各サイズに合ったフレーム・パネルも同時に販売しております。
詳しくは東京新聞お客さまセンター(電話番号:03-6910-2557 平日10:00-17:00)までお問い合わせください。
ギャラリーページで気に入った写真をリンク先のオンラインショッピングにてご注文ください。
追ってこちらより注文内容のご確認の連絡をさせていただきます。サイズの違う商品の同梱やオプション手配などが発生する場合は、ここで料金を修正いたしますのでご安心ください。
お支払い完了後、配送手配に入ります。2L(キャビネ)・B5・A4サイズはネコポス便、それ以外のサイズは宅配便で配送いたします。
1週間~10日前後程度でのお届けとなります。半切・全紙サイズは1ヶ月程度かかります。
各サイズに合ったフレーム・パネルも同時に販売しております。
詳しくは東京新聞お客さまセンター(電話番号:03-6910-2557 平日10:00-17:00)までお問い合わせください。